【金のたまご①】三井住友FG~累進配当~ 

スポンサーリンク
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
資産運用

こんにちは!ヤックル(@yackle89)です!
今日も『幸せなお金持ち』を目指して、情報発信をしていきます!

高配当株投資を始めたいけど

何から買ったらいいのか??

三井住友FG(8316)

2023.5.15決算で、2023.3月期 10円の増配(230円⇒240円)を発表!

さらに2024.3月期 10円の増配(240円⇒250円)のダブル増配!!

長期的に保有したくなる現在、『配当利回り3.96%』『累進配当施策を継続』の同社を紹介します!

以下の方へのオススメ記事となります。

・高配当株投資に興味がある方
・インデックス投資をメインで積立設定完了後、余剰資金がまだある方
・不労所得が欲しい方

企業概要・株価・配当利回り

(8316)三井住友フィナンシャルグループ  2023.5.15時点

株価 : 5,810 円

配当利回り: 3.96%

PER:10.32倍(15倍以下:割安)
PBR:0.64倍(1.0倍以下:割安)
PER×PBR= 6.60倍 < 22.5倍以下(割安)

会社概要

三井住友フィナンシャルグループは、メガバンクの三井住友銀行などを傘下に置く金融持株会社、およびSMBCグループの中核会社です。

3大金融グループの一角であり、効率性トップを誇ります。

以下が傘下の会社です。

  • 三井住友ファイナンス&リース
  • 日本総合研究所
  • SMBC日興証券
  • SMBC信託銀行
  • 三井住友カード
  • 日本総合研究所

三井グループと住友グループの両方に属しています

三井住友フィナンシャルグループ
三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)のウェブサイトでは、株主・投資家をはじめとするステークホルダーの皆さまに、三井住友フィナンシャルグループの企業情報やIR情報、CS情報、各社の採用情報など紹介しています。

累進配当政策とは

累進配当政策とは、減配せずに増配していく配当方針です。
業績が悪い場合でも前年配当は維持し、業績が良い場合には増配するということです。


投資家にとって、増配により株価は上がり続け、増配で配当金は増える、また増配株は相場下落時に株価が買い支えられるというメリットがあります。
企業側にも、長期安定株主が増えるメリットがあります。

①売上高・➁EPS

企業情報を確認します。

高配当株の探し方については、以下で説明しています。

【金の卵を産む鶏】高配当株の銘柄選定ステップ
日本の高配当株銘柄の選定5ステップを紹介します。高配当株の配当金による不労所得の獲得を目指す方に必見!まずは、探し方の基本を学んで、小額から経験を積んでいきましょう!

①売上高
 ・ブレが少なく、右肩上がり

➁EPS
 ・右上がり

③自己資本比率
 ・最低でも40%、60%以上あれば安心

④営業活動によるCF
 ・毎期黒字で右肩上がり

⑤現金等
 ・ 増えていくのが理想(現金以外の換金性の高い資産も確認する)

⑥1株当たりの配当金
 ・安定性・成長性を確認

⑦配当性向
 ・30~50%が健全、高過ぎる場合は要注意

それでは企業情報を確認していきます。

①経常収益

 コロナで2021年は下がっていますが、安定しています。
 できれば右肩あがりで増えてほしいですが、まずまずと言えますね。

➁EPS(1株当たりの利益)

 2021年は下がっていますが、安定していますね!

③自己資本比率

自己資本比率 : 4.7%

銀行関連なので、特段悪くはありませんね。

④営業活動によるCF・⑤現金等

④営業活動によるCF(どれだけ手元に現金が残ったか)
右肩上がりではありませんが、黒字をキープできていますね。

⑤現金
右肩上がりで増えていますね。
良い面もありますが、銀行として貸出先が少ないとも考えられます。

⑥株当たりの配当金・⑦配当性向

⑥一株あたりの配当金 : 240円(2024.3期予想)
累進配当政策のため、綺麗な右肩あがりですね!(配当利回り3.96%)

⑦配当性向 : 40.7%
企業が無理して配当金を出していないかを確認。30~50%程度であれば問題ないですね。

まとめ

今回は、累進配当政策を表明している『三井住友FG』について、指標を確認しました。

指標的には問題なく、配当利回りは約4%!
今後、大きな成長は期待できませんが、安定的な配当金を受け取れそうです。
株価5700円(利回り:4.2%)を目安に、買い増しを進めたいと思います。

  • ①売上高 : 安定
  • ➁EPS : 安定
  • ③自己資本比率 : 4.7%(銀行としては妥当)
  • ④営業活動によるCF : 黒字をキープ
  • ⑤現金 : 安定
  • ⑥一株あたりの配当金 : 右肩上がり(累進配当政策)
  • ⑦配当性向 : 40.7%(安定)

それでは,これからも学んで行動を続けて
『幸せなお金持ち』を目指していきましょう!
以上、ヤックル(@yackle89)でした!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

▼オートモードで月18.5万への配当金▼

【高配当株】オートモードで月18.5万の不労所得!
著書「オートモードで月18.5万が入ってくる高配当株の始め方」より高配当株の魅力、見つけ方を説明します。米国株の下落が続く今だからこそ、高配当株を始めてみませんか!

▼高配当株の魅力を説明しています▼

【金の卵を産む鶏】高配当株投資について
高配当株投資のメリット・デメリット、私の銘柄選定の基準を説明します。あなたもきっと「金の卵を産む鶏」が欲しくなります。インデックス投資より難しいですが、出口は売らずに配当金を貰うだけ!日々のキャッシュフローを良くしよう!

▼他にも注目の高配当銘柄▼

  ➁稲畑産業:利回り 5.0% https://yackle89.com/22_inahata/

  ③三菱商事:利回り 3.8% https://yackle89.com/22_mitsubishisyouji/

  ④東京海上HD:利回り 3.9% https://yackle89.com/25_tokyokaijyou/

  ⑤ケイアイスター不動産:利回り 5.4% https://yackle89.com/28_keiai/

  ⑥オリックス:利回り 4.0% https://yackle89.com/30_orix/

  ⑦JT:利回り 6.6% https://yackle89.com/kinnotamago_jt/

  ⑧丸紅:利回り 4.4% https://yackle89.com/37_marubeni/

コメント

タイトルとURLをコピーしました