【高配当:金の鶏③】累進配当政策 稲畑産業

スポンサーリンク
資産運用

こんにちは!ヤックル(@yackle89)です!
今日も『幸せなお金持ち』を目指して、情報発信をしていきます!

配当金は欲しいけど、

どの銘柄を買えばいいんだろう。。。

最近は、高配当株投資への人気が上昇していますね!
今回は、私も保有しており、累進配当政策を実施している『稲畑産業』について紹介します。

以下の方へのオススメ記事となります。

  • 高配当株投資に興味がある方
  • インデックス投資をメインで積立設定完了後、余剰資金がまだある方
  • 不労所得が欲しい方

企業概要・株価・配当利回り

(8098)稲畑産業(株) 2022.7.28時点

株価:2,356円

配当利回り:4.88%

PER:6.56倍(10倍以下:割安)
PBR:0.77倍(1.0倍以下:割安)
PER×PBR= 5.05倍 < 22.5倍(割安)

出典:Yahooファイナンス

会社概要

稲畑産業は、1890年創業の化学専門商社。

  • 情報電子、化学品、生活産業、合成樹脂といった事業分野で活躍
  • 世界17カ国に約60拠点を展開しており、売上比率も50%以上が海外と国際的な企業
個人投資家のみなさまへ|稲畑産業株式会社
稲畑産業の株価情報など、投資家情報についてご覧いただけます。

また、配当金を減配しない『累進配当政策』を方針としています。

出典:稲畑産業HPより

各種の指標確認

会社業績、財務状況、キャッシュフロー推移、配当推移を確認します。
確認方法は、過去の記事に記載しています。

【金の卵を産む鶏】高配当株の銘柄選定ステップ
日本の高配当株銘柄の選定5ステップを紹介します。高配当株の配当金による不労所得の獲得を目指す方に必見!まずは、探し方の基本を学んで、小額から経験を積んでいきましょう!
見出し

①売上高
 ・ブレが少なく、右肩上がり

➁EPS
 ・右上がり

③自己資本比率
 ・最低でも40%、60%以上あれば安心

④営業活動によるCF
 ・毎期黒字で右肩上がり

⑤現金等
 ・ 増えていくのが理想(現金以外の換金性の高い資産も確認する)

⑥1株当たりの配当金
 ・安定性・成長性を確認

⑦配当性向
 ・30~50%が健全、高過ぎる場合は要注意

それでは、確認していきます。

①売上高・➁EPS

①売上高(収益)

順調に増えています。2021年はコロナの影響と考えられますが、2022年はきっちり回復していますね。

➁EPS(1株当たりの利益)

順調に増加しており、2022年は大幅に成長しています!

③自己資本比率

自己資本比率 : 45.0

過去10年、30~40%程度をキープしており、安定感がありますね。

④営業活動によるCF・⑤現金等

④営業活動によるCF(どれだけ手元に現金が残ったか)

2022年3月期は、赤字となっていますね。
ややバラつきがあるように感じます。

⑤現金等

順調に右肩上がりで伸びていますので、営業活動のCFはそこまで気にしなくても良いですね。

⑥一株当たりの配当金・⑦配当性向

⑥一株当たりの配当金 : 10円(配当利回り4.88%)

累進配当政策をしており、2012年から10期連続増配中です。
今後も減配の心配はなく、安定的な配当が期待できそうです。

⑦配当性向 : 2.4%

20~30%で推移しており、問題ありません。

まとめ

今回は、累進配当政策を表明している『稲畑産業』について、指標を確認しました。

指標的には問題なく、配当利回りは4.9%です。
今後も、海外展開で成長に期待でき、安定的な配当金を受け取れそうです。
株価2,200円(配当利回り5.0%)を目安に、買い増しを進めたいと思います。

  • ①売上高:安定
  • ➁EPS:安定
  • ③自己資本比率:45.0%(安心)
  • ④営業活動によるCF:安定・昨年赤字
  • ⑤現金:安定・増加傾向
  • ⑥一株あたりの配当金:右肩上がり(累進配当政策)
  • ⑦配当性向:29.4%(安心)

それでは,これからも学んで行動を続けて
『幸せなお金持ち』を目指していきましょう!
以上、ヤックル(@yackle89)でした!

にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

▼金融資産3000万円で、月10万の配当生活▼

【不労所得:月10万】金融資産3,000万円の威力
憧れの配当金生活。金融資産3,000万円を年利4%運用できれば、月10万円(年120万円)の配当金をゲット。配当金の威力を実感できます。

▼三井住友FGは、配当利回り5%越え▼

【金のたまご①】三井住友FG~累進配当~ 
高配当株投資に興味がある方、必見!配当金を減配しないと宣言している企業があるんです!今回は『三井住友FG』について説明します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました