【金の卵を産む鶏】高配当株の銘柄選定ステップ

スポンサーリンク
資産運用

こんにちは!ヤックル(@yackle89)です!

今日も『幸せなお金持ち』を目指して、情報発信をしていきます!


給料以外に配当金による『不労所得』があると家計が助かりますよね!
今回、高配当株の銘柄選定にとって重要な項目を5ステップで説明します。

銘柄選定の5ステップ
  1. 配当利回りの確認
  2. トレンド(最近の動向)を確認
  3. ヤバいところ(罠銘柄)がないかを確認
  4. 会社の概要をつかむ
  5. 直近の状況をつかむ

項目ごとに、詳しく解説していきます。

1. 配当利回りの確認

まずはYahoo!ファイナンスの「配当利回りランキング」をチェックして
高配当株の銘柄を探します。

出典:yahooファイナンス

配当利回りについては、以下の式から求められます。

配当金 ÷ 株価

配当金が多い銘柄が望ましいですが、株価が高すぎると利回りは下がります。
私は配当利回り3.0~5.0%あたりを探すようにしています!

2. トレンド(最近の傾向)の確認

高配当株のリストをもとに最近の動向を確認していきます。

動向を確認するのに便利なのが、IR BANKです。

サイト左上に企業名を入れて検索ができます。
例として「日本電信電話(NTT)」で見ていきます。

銘柄TOPから該当銘柄を選びます。

ここから銘柄の過去から最近のトレンドをつかむことができます!

トレンドをつかむための確認事項は、以下のとおりです。

確認したい項目
  • ①売上高
  • ➁EPS
  • ③営業利益率
  • ④自己資本比率
  • ⑤営業活動によるCF
  • ⑥現金等
  • ⑦1株当たりの配当金
  • ⑧配当性向

①売上高

文字どおり、会社の売り上げになります。
右肩上がりに伸びているのが理想です。
逆に上下が激しいと安心して投資が難しいと判断できます。

NTTの場合、営業収益と記載されています。

➁EPS

「EPS」とは、「1株当たりの利益」のことです。
株式投資において最も重要な指標ですね。

これも右肩上がりが理想です。

③営業利益率

「営業利益率」とは、「売上のうち、営業利益が占める割合」です。
「営業利益率」が高いほど、儲かるビジネスをいえます。

10%以上なら優秀!
5%以下なら投資対象に向いていないといえます。

④自己資本比率

「自己資本比率」とは、「総資本における自己資本の比率」です。
簡単に言うと、借金が少なく、倒産しにくいかを図る指標となります。

できれば40%以上は欲しい!
50%以上あればかなり安心です。

⑤営業活動によるCF

「営業活動によるCF」とは、企業のお金の流れのことになります。
商売をして、どれだけ手元に現金が残ったかが分かる指標。

毎年「黒字」であること。
右肩上がりで伸びていることが理想です。

⑥現金等

「現金等」は、その言葉のとおりです。
会社が現金を増やしているかも重要な指標です。

現金が多ければ、不景気も乗り越えられる、チャンスがあれば事業投資できる、
自社株買いや増配で株主還元ができます。

⑦1株当たりの配当金

「1株当たりの配当金」とは「配当金がいくらか?」ということです。
高配当株投資ではトップレベルの重要な指標です。

配当金を確認し、配当金は安定しているか。成長しているかチェックします!

⑧配当性向

「配当性向」とは、「利益のうち何%を還元しているか」を表す指標です。

この項目をチェックすることで、企業が無理して配当金を出していないかを確認できます。
利益のうち70%程度も配当として出している場合、減配リスクが高いです。

配当性向は30~50%程度が目安となります。

まとめ

①売上高
 ・ブレが少なく、右肩上がり

➁EPS
 ・右上がり

③営業利益率
 ・10%以上

④自己資本比率
 ・最低でも40%、60%以上あれば安心

⑤営業活動によるCF
 ・毎期黒字で右肩上がり

⑥現金等
 ・ 増えていくのが理想(現金以外の換金性の高い資産も確認する)

⑦1株当たりの配当金
 ・安定性・成長性を確認

⑧配当性向
 ・30~50%が健全、高過ぎる場合は要注意

この項目を確認できれば

ヤバい罠銘柄を避けることができます。

ヤバいところ(罠銘柄)がないか確認

過去の実績はIRバンクを見ることで確認できます。
以下の点から罠銘柄を避けることができるようになります。

罠銘柄の特徴

③営業利益率 ⇒ 低すぎないか?
④自己資本比率 ⇒ 低すぎないか?(倒産リスク)
⑤営業活動によるGF ⇒ マイナスになっていないか?
⑥現金等 ⇒ 借入金が激増していないか?
⑧配当性向 ⇒ 高すぎないか?

しっかりチェックして、罠銘柄を避けましょう!

会社の概要をつかむ

どんな会社なのか?どんな業界なのか?主なビジネスか?
調べるために使うのが「会社HP」「決算プレゼン資料」が使えます。

会社HPで確認すること
  • TOP
  • 社長の一言
  • 主な製品の紹介
  • 投資家向けメッセージ
  • 会社概要

「決算プレゼン資料」は各社、工夫した今・未来の展望を確認できます!

直近の状況をつかむ

まず見るのは、最新の「四半期決算短信」です。3ヶ月ごとに公開されています。

候補の会社について、以下の点を最終確認して、投資の決断をします。

  • 業績予想
  • 会社予想の進捗状況
  • 前年度比
  • 最近の環境(為替、景気、コロナ等)の影響
  • 株式市場での評価

まとめ

今回高配当株の選定方法を紹介しました。

  1. 配当利回りの確認
  2. トレンド(最近の動向)を確認
  3. ヤバいところ(罠銘柄)がないかを確認
  4. 会社の概要をつかむ
  5. 直近の状況をつかむ

非常に手間がかかります。
でも、しっかり調べることで、罠銘柄を避けることができます。

インデックス投資と比べると時間も勉強も必要です。
その分、日々のキャッシュフローが良くなります

興味を持った方は、是非チャレンジしてみてください!

それでは,これからも学んで行動を続けて
『幸せなお金持ち』を目指していきましょう!
以上、ヤックル(@yackle89)でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました